仕事において「無駄な残業よりも、効率的に働きたい人」は、ぜひ弊社の求人をチェックしてみてください。
当社は1987年の設立以来、岡山を拠点に、確かな技術で内装工事を手がけてきた総合建設会社です。
就労時間内で仕事を終える効率重視の文化が根づいており、残業は月平均5時間未満。
施工管理や内装工のスキルを身につけながら、自分らしい働き方を叶えることができます。
私たちの仕事に、特別な資格や経験は必要ありません。「モノづくりが好き」「手に職をつけたい」そんな想いがあれば大丈夫。大忠建工では、未経験からスタートした先輩たちが、今では一人前の職人・施工管理者として活躍しています。
興味とやる気があれば、私たちが責任を持って育てます。
スキルや経験に応じた待遇をご用意し、すぐに活躍できるフィールドをご用意しています。当社に転職してきたスタッフからは、「毎回ちがう仕上がりの案件に関われて、やりがいがある」、「同じような現場ばかりで感じていたマンネリが解消された」という声も。
自分の力をもっと活かしたい、もっと伸ばしたい方をお待ちしています。
大忠建工では、国籍を問わず、モノづくりに熱意を持つ仲間を歓迎しています。
実際に、現在働いている内装工スタッフの半数が20代の外国人材(技能実習生)です。日本語が完璧でなくても大丈夫。仲間と協力しながら、現場で実力をつけ、やりがいを感じながら働いています。
「手に職をつけたい」「日本の建築現場で成長したい」そんな想いを、私たちはしっかり受け止めます。
未経験者でも安心してご応募ください!
大忠建工では、未経験からスタートする方にも安心して働いていただけるよう、教育・サポート体制を整えています。
道具の名前も、建物が完成するまでの流れも、何も知らなくて大丈夫。
一歩ずつ、着実に成長できる仕組みがあります。
🔰 教育体制のポイント
① 基礎の基礎からスタート
道具や資材の名前、作業の意味など、建物がどうやってできあがるのかを一から丁寧に教えます。
未経験の方でも無理なく知識と技術を身につけられます
② 先輩スタッフがすぐそばに
入社後は、現場で先輩と一緒に行動します。
わからないことがあってもすぐに聞ける環境なので、不安なく学んでいけます。
③ 継続的なキャリアアップ支援
社外の専門講師を招いたセミナーなども開催。経験を積んだ後も、成長し続けられる機会があります。
国から叙勲を受けた実力派のベテランスタッフが在籍しており、現場ではその技術を間近で学ぶことができます。
一流の技術に触れながら、着実にスキルアップできる環境です。
ガッツリ働いて、稼ぎたい人、趣味やご家族の時間を大切にしたいので、毎週2日必ずほしい方など、様々なご要望に応じます。
1日の労働時間は7時間。
加えてしっかり2時間の休憩が確保されています。
業務効率を重視する文化があるため、残業は月平均5時間未満。仕事もプライベートも両立できる働き方が可能です。
「将来のために、今のうちにしっかり稼ぎたい」という人もいれば、
「趣味や友だちとの時間を大切にしながら、自分のペースで働きたい」という人もいます。
どんな働き方にも“その人らしい理由”がある。
私たちは、それぞれのライフスタイルを大切にできる会社でありたいと考えています。
大忠建工の働き方は、“あなたの人生にフィットする”働き方です。
勤務評価と業績に応じて、年間5,000円~10,000円以上の昇給。ボーナスは年2回、合計3ヶ月分を支給いたします。
業務への姿勢や担当案件の規模、果たす役割などを総合的に評価し、役職手当や管理手当を別途支給しています。
作業に必要な道具や制服はすべて会社が支給します。入社時の自己負担がなく、道具のメンテナンスや買い替えも気にせず、安心して仕事に集中できます。
暑さが厳しい夏の現場作業でも、快適に働けるように空調服を支給しています。体への負担を軽減し、集中力を保てる環境を整えています。
現場への移動だけでなく、通勤にも利用できる業務用車両を貸与しています。「通勤に使える車があるか不安…」という方も、安心して働き始められます。
当社では、ひとつの施工現場が無事に完了するたびに、日頃の感謝を込めて、お米やお菓子、コーヒー、紅茶などを現場に携わったスタッフにお渡ししています。小さな達成感を積み重ねられる、当社ならではの取り組みです。
「お誕生日おめでとう!」の気持ちを込めて、ちょっとしたお菓子やプレゼントをお渡ししています。ささやかではありますが、社員一人ひとりの記念日をお祝いする制度です。
従業員の健康を守る取り組みの一環として、希望者を対象に年1回のインフルエンザ予防接種を実施しています。基本的には会社に検診車を手配し、勤務時間内での接種が可能です。
本社はコンビニまで徒歩1分の便利な場所にあり、高架下に位置していますが、音や揺れなどの心配は不要です。静かなオフィス環境です。
株式会社大忠建工の求人サイトをご覧いただき、ありがとうございます。当社は「人を大切にする会社でありたい」という想いを何より大切にしています。
建設業界というと、「体力勝負で厳しい世界」というイメージがあるかもしれません。実際、私自身も若い頃、朝早くから夜遅くまで働き、気力も体力もすり減らす毎日を経験してきました。しかし、その働き方に限界を感じたのも事実です。
「もっと効率的に働けないか?」
「人の生活や価値観を大事にしながら、良い仕事はできないのか?」
そう考えて2022年に事業を引き継いだのが、大忠建工です。
私たちの職場では、実働7時間+2時間休憩、残業は月5時間未満。
働き方も「ガッツリ稼ぎたい」人から「自分の時間を大切にしたい」人まで選べる柔軟な体制を整えています。
また、未経験の方でも「道具の名前からしっかり教える」風土があるため、安心して一歩を踏み出していただけます。
そして何より、一人ひとりの「こう働きたい」を尊重したいと思っています。
家族ができて生活を安定させたい人も、若いうちに仕事を通じて何かを掴みたい人も、その想いや背景に寄り添える会社でありたいと、心から願っています。
会社のために働くのではなく、「自分の人生を豊かにするために働く」。そんな風に思える環境を、これからも社員と一緒につくっていきます。
もし、あなたが今「今の働き方に違和感を感じている」「これからのキャリアに悩んでいる」のであれば、ぜひ一度、私たちの話を聞いてみてください。
あなたとお会いできる日を、心から楽しみにしています。
株式会社大忠建工は、建物の内装工事に特化した総合建設会社です。
1987年の設立以来、岡山県を中心とした地域に根差し、ご自宅の修理からビルや商業施設の新築・改修まで、幅広い内装工事に対応してきました。
現場での確かな施工と、高品質な仕上がりへのこだわりを大切にしながら、長年にわたり信頼と実績を積み重ねています。大手ゼネコンや地域の建設会社と協力しながら、様々なニーズに柔軟に応えられる対応力と技術力が、当社の強みです。
当社の仕事は、大きく分けて2つの役割があります。
ひとつは、実際に手を動かしながら現場を形にしていく「現場作業員」としての仕事。
もうひとつは、スケジュールや品質、安全面などを全体的に管理する「施工管理職」としての仕事です。
どちらの職種も、ただの作業ではなく、建物の“中身”をつくり、空間としての完成度を高める大切な役割。
人々の暮らしや働く環境を快適にし、心地よい空間を提供しています。
建物が完成したときの達成感や、自分が関わった現場がかたちとして残る喜びは、この仕事ならでは。
地域の空間づくりを支えながら、自分自身も成長できる、やりがいのあるお仕事です。
どんなに短納期の現場でも、“雑な仕事”では意味がない。
大忠建工では、限られた時間の中でも丁寧に、美しく仕上げることを徹底しています。
職人としてのプライドを持ち、お客様に満足いただける仕上がりを追求するのが、当社の仕事のスタイルです。
未経験からのスタートでも、先輩社員が一緒に現場に入りながらイチから教えていく体制があります。
形式ばったマニュアルではなく、実際の現場を見て、経験して、わからないことをその場で聞ける実践型の学び方が基本。
気軽に相談できる雰囲気があるので、新しいことにもチャレンジできます。
現場では、施工管理も作業員も“一つのチーム”として連携して動くことが求められます。
当社では、お互いに声を掛け合い、助け合いながら進めるのが当たり前の文化です。
経験や立場に関係なく、フラットに話し合える関係性があるため、仕事の進行もスムーズです。
入社してくれた方が将来を悲観することなく、夢を持ってイキイキと働ける環境をつくりたいと考えています。
「資格を取りたい」「いつか独立したい」そんな想いには会社がしっかり寄り添い、サポート。
資格取得にかかる費用は補助し、独立を目指す方には一人前になれるよう丁寧に育てていきます。
独立後も協力会社として信頼関係を築き、長く応援し続けます。
その日の業務内容や現場の場所によって、出社スタイルは2通りあります。
会社に立ち寄ってメールチェックや資料確認をしてから現場に向かう場合と、自宅から現場へ直接向かう「直行」の場合があります。※岡山県内の移動がほとんどで、遠方への出張はありません。
職人さんがスムーズに作業できるよう、材料や機材の手配、他業者との調整を行います。
工期通りに進めるための“段取り力”が活きる時間です。
水分補給や一息つく時間です。現場では熱中症対策も徹底しており、こまめな水分補給はもちろん、塩分タブレットを常備しているスタッフも多くいます。
※現場の進行状況により、休憩の時間は前後することがあります。
休憩後は、現場内の安全確認を行います。ヘルメットの着用状況や、足元に危険なものが落ちていないかなどをチェック。作業環境に問題がないかを見回りながら、職人さんの声にも耳を傾けます。「これが足りない」「ここを直したい」といった現場の声を拾い、すぐに対応できるよう動くことも大切な役割のひとつです。
12時~13時は社内全体での昼休憩です。現場の休憩スペースや車内で自由に過ごします。
スマホで動画を見たり、スタッフと雑談したりと、リラックスしています。
午前の作業の振り返りと、午後のスケジュールの再確認をします。
細かい部分まで共有することで、無駄やミスの防止につながります。
職長や職人さんと現場での進行状況を確認したり、ちょっとした悩みや要望に耳を傾けたりする時間です。細かなコミュニケーションを通じて、現場の信頼関係が生まれ、より良い建物づくりにつながります。
元請け企業や施主様との打ち合わせを行います。
場所は現場や事務所が中心ですが、内容によってはZoomなどを使ったオンラインでの実施もあります。施工の進捗確認や調整、今後の方針のすり合わせなど、チームとして進めていくための大切な時間です。
事務所に戻り、写真整理、報告書の作成、工程表の見直しなどを行います。
日によっては、資材の発注なども担当します。
本日の業務は終了です!
お疲れ様でした。明日もよろしくお願いいたします。
※現場によっては直行直帰になるケースもございます
現場へは、自家用車で直接向かう方もいれば、会社に立ち寄ってスタッフ同士で乗り合わせて行く方も。
その日の現場やご自身の都合に合わせて、柔軟に対応できます。
現場に到着したら、まずは図面を確認し、ボードを取り付ける箇所の採寸を行います。
その後、寸法に合わせてボードを切断し、取り付け準備を進めていきます。
使うボードは一人でも持てる軽さなので、未経験の方でも扱いやすいです。
作業は職長の指示のもと、自分の持ち場を丁寧に進めていきます。
持参した飲み物で水分補給したり、お菓子をつまんだりして体をリフレッシュ。
スマホで動画を見たり、仲間と話したりと、リラックスして過ごす方が多いです。
職長や施工管理スタッフと、作業の進め方や次工程の確認を行います。
基本的には職長がメインで参加しますが、必要に応じて他の作業員も情報共有に加わります。
お弁当を食べたり、近くのコンビニ・食堂で外食したり。
車内で仮眠をとって体力を回復させる方もいて、過ごし方は自由です。
しっかり休んで午後の作業に備えます。
午後の作業内容や注意事項の共有をします。
ここでしっかり段取りを確認しておくことで、午後の作業がスムーズに進みます。
午前中にカットしたボードを実際に取り付けていきます。仮置きして位置を調整しながら、ビスでしっかりと固定していきます。
壁一面にボードが貼られていく様子は、目に見える達成感があります。
当日の作業が終わったら、現場の掃除や道具の整理を行います。
現場の美しさも仕事のうち。
翌日の作業が気持ちよく始められるよう、丁寧に片付けて終了です。
本日の業務は終了です!
お疲れ様でした。明日もよろしくお願いいたします。
現場では、ボード貼りを行うチーム、フレームの組立を行うチームなどに分かれて作業します。基本的に1つの現場が完了するまで、持ち場は固定です。得意分野を磨きやすく、集中して技術を身につけられます。
年齢層は20代〜60代まで幅広く、なかでも20代・30代の若手が中心となって活躍中!
社内は男性が9割、女性が1割。職人、施工管理、事務職など、さまざまな立場の社員が協力し合いながら業務を進めています。年齢や役職に関係なく、お互いをリスペクトする“フラット”な関係性が特徴です。
元飲食店スタッフや営業職など、異業種からの転職者も多数在籍。多様なバックグラウンドを持つスタッフが集まっているからこそ、新たな発見や気づきが生まれる場面も多くあります。
大忠建工は、真面目だけど堅苦しくない、“ちょうどいい距離感”の仲間たちが集まっています。
以前は不動産営業として、店長を務めていました。それなりの実績もありましたが、休日でも電話や連絡が止まず、常に仕事に追われているような感覚…。せっかくの休みも気が休まらず、「このままでいいのか?」とモヤモヤしていたときに、大忠建工の求人に出会いました。
面接で代表と話す中で、一人ひとりの考えや想いを大切にしている姿勢、そして夢や目標に対する熱意に心を動かされ、ここで働きたいと決意。現在は施工管理補助として、一人前を目指して日々学んでいます。
先輩たちは本当に丁寧に教えてくれて、できることが少しずつ増えていくのが楽しいです。
今は「休むときはしっかり休み、働くときは集中して丁寧に仕上げる」。そんなメリハリのある毎日が、自分にはとても合っていると感じています。
施工管理といっても、建物の骨組み段階を管理する人と、内装の仕上げ工程を担当する人では、求められる力が違います。
私たちは、その最終段階となる内装工事の施工管理を一元的に担っています。
ただ図面通りに作ればいい、というわけではありません。現場ではその都度、図面では読みきれない課題が出てきます。
「どうすればうまく進められるか?」を職人さんと一緒に考えていく。このプロセスこそがこの仕事の醍醐味です。
自分の判断で現場をうまくコントロールできたとき、お客様の期待を超えるクオリティで完成したときの達成感は、何にも代えがたいですね。
入社してすぐの頃、分からないことやミスで悩んでいたとき、先輩たちがすぐにフォローしてくれて、とても救われました。
この会社には、人を思いやる気持ちを持った仲間が多いと感じます。私も、同じように後輩を支えられる存在になりたいと思っています。
また、残業が少ないので、仕事終わりに自分の時間をしっかり持てるのも嬉しいポイント。
かといって、仕事がなくて暇というわけではありません。案件も豊富で、やりがいは十分ありますし、キャリアアップについても定期的に面談を通じて方向性を話し合えるので安心感があります。
今後は、もっと多くの現場を経験しながら、大型物件などにもどんどんチャレンジしていきたいですね。
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) |
勤務場所 | 岡山県岡山市中区中井61‐9(転勤なし) ※その他:岡山県内の各現場により異なります。 |
勤務時間 | 8時00分~17時00分(実働7時間、休憩2時間) |
給与 | 月給 21万3000円~31万9500円 昇給:年1回 ※前年度実績:5,000~10,000円 ボーナス:年2回 ※前年度実績:平均3ヶ月分 諸手当:時間外手当/通勤手当/資格手当/管理手当/役職手当 |
業務内容 | 商業施設・マンションなどの内装工事 ・ボード貼り/壁紙・床貼り/配線作業/壁掛け金具の設置 など |
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) |
勤務場所 | 岡山県岡山市中区中井61‐9(転勤なし) ※その他:岡山県内の各現場により異なります。 |
勤務時間 | 8時00分~17時00分(実働7時間、休憩2時間) |
時間給 | 月給 28万円~35万円 昇給:年1回 ※前年度実績:5,000~10,000円 ボーナス:年2回 ※前年度実績:平均3ヶ月分 諸手当:時間外手当/通勤手当/資格手当/管理手当/役職手当 |
業務内容 | 商業施設・マンションなどの内装工事 ・ボード貼り/壁紙・床貼り/配線作業/壁掛け金具の設置 など |
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) |
勤務場所 | 岡山県岡山市中区中井61‐9(転勤なし) ※その他:岡山県内の各現場により異なります。 |
勤務時間 | 8時00分~17時00分(実働7時間、休憩2時間) |
時間給 | 月給:28万円~30万円 昇給:年1回 ※前年度実績:5,000~10,000円 ボーナス:年2回 ※前年度実績:平均3ヶ月分 諸手当:時間外手当/通勤手当/資格手当/管理手当/役職手当 |
業務内容 | マンツーマンのOJTを通じて、下記のような「施工管理の基礎6大業務」をじっくり 身につけていきます。(積算、工事段取り、安全管理、原価管理、品質管理、工程管理) |
※施工管理補助は施工管理未経験の方対象となります。ゆくゆくは、施工管理士を目指していただければと思います。
必要な資格取得のためのサポートは会社が支援いたします。
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) |
勤務場所 | 岡山県岡山市中区中井61‐9(転勤なし) ※その他:岡山県内の各現場により異なります。 |
勤務時間 | 8時00分~17時00分(実働7時間、休憩2時間) |
時間給 | 月給:30万円~ 昇給:年1回 ※前年度実績:5,000~10,000円 ボーナス:年2回 ※前年度実績:平均3ヶ月分 諸手当:時間外手当/通勤手当/資格手当/管理手当/役職手当 |
業務内容 | 内装仕上げ工事の施工管理(オフィスビルや商業施設、公共施設など) |
お問い合わせフォームから、求人に応募したい旨を弊社までご連絡ください。
入社前に一度は会社をしっかりと見てもらいたいと考えていますので、原則対面での面接を予定しております。
その際に、代表 寄能との面談を実施します。
面接前日までに指定のメールアドレス宛に履歴書・職務経歴書をお送りください。
面接当日は、いただいた書類をもとにざっくばらんにお話をさせていただきたいと考えています。
面接後、できる限り早く結果をお知らせします。合格の場合は、勤務開始日を決定します。
在職中の方もお気軽に相談してくださいね。
決定した勤務開始日から勤務となります。
はい、未経験の方も大歓迎です!
内装工(現場作業員)や施工管理補助については、実務経験がない方でも丁寧に指導いたします。
入社後は先輩社員が基礎から教えるので、ゼロからでも安心してスタートできます。実際に、異業種から転職して活躍しているスタッフも多数在籍しています!
特別な資格がなくてもご応募いただけます!
ただし、現場への移動や業務の都合上、普通自動車運転免許(AT限定可)は必須となります。
入社後に必要な資格(例:内装仕上げ施工技能士、施工管理技士など)は、取得支援制度を活用して会社がしっかりサポートしますので、資格がなくてもスタートいただけます。
残業は月平均5時間未満で、メリハリのある働き方ができます。
また、工期の遅れなどで休日出勤が発生した場合は、代休の取得や手当の支給など、きちんと対応しています。プライベートの時間も大切にできる環境づくりを心がけています。
作業着をはじめヘルメットや作業靴、道具は会社で支給・貸与しています。
入社時にかかる負担を減らせるよう、必要なものはしっかりサポートしますのでご安心ください。
はい、個別の面談を通してキャリアプランを一緒に考えていきます。
現場作業員から施工管理補助、さらには施工管理職へとステップアップしていく社員も多く、経験に応じた役割とポジションをお任せしています。資格取得支援や外部研修制度も活用し、長く活躍できるキャリアづくりをサポートします。
年齢や役職に関係なく、社員同士がフラットに話し合える雰囲気です。
困っている人を放っておかず、自然と声をかけ合える温かい社風が根づいており、未経験や新入社員でもすぐに馴染める雰囲気があります。実際、「人間関係の良さ」や「働きやすさ」が理由で長く続けているスタッフが多く、定着率は90%以上!
ここ5年間、退職者がいないというのも、私たちの自慢のひとつです。
(ご返信は平日9:00〜18:00になります)
(受付時間:平日 9:00〜18:00)