仕事において「無駄な残業よりも、効率的に働きたい人」は、ぜひ弊社の求人をチェックしてみてください。
当社は1987年の設立以来、岡山を拠点に、確かな技術で内装工事を手がけてきた総合建設会社です。
就労時間内で仕事を終える効率重視の文化が根づいており、残業は月平均5時間未満。
施工管理や内装工のスキルを身につけながら、自分らしい働き方を叶えることができます。
私たちの仕事に、特別な資格や経験は必要ありません。「モノづくりが好き」「手に職をつけたい」そんな想いがあれば大丈夫。大忠建工では、未経験からスタートした先輩たちが、今では一人前の職人・施工管理者として活躍しています。
興味とやる気があれば、私たちが責任を持って育てます。
スキルや経験に応じた待遇をご用意し、すぐに活躍できるフィールドをご用意しています。当社に転職してきたスタッフからは、「毎回ちがう仕上がりの案件に関われて、やりがいがある」、「同じような現場ばかりで感じていたマンネリが解消された」という声も。
自分の力をもっと活かしたい、もっと伸ばしたい方をお待ちしています。
大忠建工では、国籍を問わず、モノづくりに熱意を持つ仲間を歓迎しています。
実際に、現在働いている内装工スタッフの半数が20代の外国人材(技能実習生)です。日本語が完璧でなくても大丈夫。仲間と協力しながら、現場で実力をつけ、やりがいを感じながら働いています。
「手に職をつけたい」「日本の建築現場で成長したい」そんな想いを、私たちはしっかり受け止めます。
未経験者でも安心してご応募ください!
大忠建工では、未経験からスタートする方にも安心して働いていただけるよう、教育・サポート体制を整えています。
道具の名前も、建物が完成するまでの流れも、何も知らなくて大丈夫。
一歩ずつ、着実に成長できる仕組みがあります。
🔰 教育体制のポイント
① 基礎の基礎からスタート
道具や資材の名前、作業の意味など、建物がどうやってできあがるのかを一から丁寧に教えます。
未経験の方でも無理なく知識と技術を身につけられます
② 先輩スタッフがすぐそばに
入社後は、現場で先輩と一緒に行動します。
わからないことがあってもすぐに聞ける環境なので、不安なく学んでいけます。
③ 継続的なキャリアアップ支援
社外の専門講師を招いたセミナーなども開催。経験を積んだ後も、成長し続けられる機会があります。
国から叙勲を受けた実力派のベテランスタッフが在籍しており、現場ではその技術を間近で学ぶことができます。
一流の技術に触れながら、着実にスキルアップできる環境です。
ガッツリ働いて、稼ぎたい人、趣味やご家族の時間を大切にしたいので、毎週2日必ずほしい方など、様々なご要望に応じます。
1日の労働時間は7時間。
加えてしっかり2時間の休憩が確保されています。
業務効率を重視する文化があるため、残業は月平均5時間未満。仕事もプライベートも両立できる働き方が可能です。
「将来のために、今のうちにしっかり稼ぎたい」という人もいれば、
「趣味や友だちとの時間を大切にしながら、自分のペースで働きたい」という人もいます。
どんな働き方にも“その人らしい理由”がある。
私たちは、それぞれのライフスタイルを大切にできる会社でありたいと考えています。
大忠建工の働き方は、“あなたの人生にフィットする”働き方です。
勤務評価と業績に応じて、年間5,000円~10,000円以上の昇給。ボーナスは年2回、合計3ヶ月分を支給いたします。
業務への姿勢や担当案件の規模、果たす役割などを総合的に評価し、役職手当や管理手当を別途支給しています。
作業に必要な道具や制服はすべて会社が支給します。入社時の自己負担がなく、道具のメンテナンスや買い替えも気にせず、安心して仕事に集中できます。
暑さが厳しい夏の現場作業でも、快適に働けるように空調服を支給しています。体への負担を軽減し、集中力を保てる環境を整えています。
現場への移動だけでなく、通勤にも利用できる業務用車両を貸与しています。「通勤に使える車があるか不安…」という方も、安心して働き始められます。
当社では、ひとつの施工現場が無事に完了するたびに、日頃の感謝を込めて、お米やお菓子、コーヒー、紅茶などを現場に携わったスタッフにお渡ししています。小さな達成感を積み重ねられる、当社ならではの取り組みです。
「お誕生日おめでとう!」の気持ちを込めて、ちょっとしたお菓子やプレゼントをお渡ししています。ささやかではありますが、社員一人ひとりの記念日をお祝いする制度です。
従業員の健康を守る取り組みの一環として、希望者を対象に年1回のインフルエンザ予防接種を実施しています。基本的には会社に検診車を手配し、勤務時間内での接種が可能です。
本社はコンビニまで徒歩1分の便利な場所にあり、高架下に位置していますが、音や揺れなどの心配は不要です。静かなオフィス環境です。
入社後は、複数の先輩施工管理者に同行しながら、現場の動きや管理の仕事を実践的に学んでいきます。はじめの半年は、マンツーマンのOJTを通じて、下記のような「施工管理の基礎6大業務」をじっくり身につけていきます。
積算・工事段取り・安全管理・原価管理・品質管理・工程管理
現場では突発的なトラブルや予期せぬ課題も発生するため、さまざまなリスクを想定しながら動く必要があります。そのため、まずは現場作業にも関わる中で、実務を肌で感じることが重要です。
座学や「見て覚える」スタイルではなく、実践の中で丁寧に育てる教育体制を整えており、成長スピードに応じて、早ければ入社7ヶ月目から小さな現場を担当するケースもあります。
施工管理補助の役割は、ただ事務的なサポートをするだけではありません。安全・品質・工程・原価といった建築現場を支える“要”とも言える仕事に、先輩のもとで少しずつ関わっていきます。
最初は分からないことばかりでも当然です。大切なのは、分からないことを「分からない」と言える素直さと、一つひとつの業務に真摯に向き合う姿勢です。社内は面倒見の良い先輩が多く、分からないことを一緒に考えたり、相談に乗ってくれる文化が根づいています。
また、日々の工程調整や人とのやりとりも多いため、“段取り力”や“コミュニケーション力”が徐々に鍛えられていく仕事です。
施工管理補助として、以下が身につきます。
建築業界でキャリアを築くうえで欠かせない「施工管理の基礎」を、一から実践の中で学べる貴重なポジションです。補助からスタートし、経験を積んでいくことで、将来的には現場を任される“施工管理者”として独り立ちすることも可能です。
また、当社では資格取得支援制度やセミナー受講制度もあるため、「現場で学びながら、資格を取り、成長していく」というキャリアステップもしっかりと描ける環境です。
その日の業務内容や現場の場所によって、出社スタイルは2通りあります。
会社に立ち寄ってメールチェックや資料確認をしてから現場に向かう場合と、自宅から現場へ直接向かう「直行」の場合があります。※岡山県内の移動がほとんどで、遠方への出張はありません。
職人さんがスムーズに作業できるよう、材料や機材の手配、他業者との調整を行います。
工期通りに進めるための“段取り力”が活きる時間です。
水分補給や一息つく時間です。現場では熱中症対策も徹底しており、こまめな水分補給はもちろん、塩分タブレットを常備しているスタッフも多くいます。
※現場の進行状況により、休憩の時間は前後することがあります。
休憩後は、現場内の安全確認を行います。ヘルメットの着用状況や、足元に危険なものが落ちていないかなどをチェック。作業環境に問題がないかを見回りながら、職人さんの声にも耳を傾けます。「これが足りない」「ここを直したい」といった現場の声を拾い、すぐに対応できるよう動くことも大切な役割のひとつです。
12時~13時は社内全体での昼休憩です。現場の休憩スペースや車内で自由に過ごします。
スマホで動画を見たり、スタッフと雑談したりと、リラックスしています。
午前の作業の振り返りと、午後のスケジュールの再確認をします。
細かい部分まで共有することで、無駄やミスの防止につながります。
職長や職人さんと現場での進行状況を確認したり、ちょっとした悩みや要望に耳を傾けたりする時間です。細かなコミュニケーションを通じて、現場の信頼関係が生まれ、より良い建物づくりにつながります。
元請け企業や施主様との打ち合わせを行います。
場所は現場や事務所が中心ですが、内容によってはZoomなどを使ったオンラインでの実施もあります。施工の進捗確認や調整、今後の方針のすり合わせなど、チームとして進めていくための大切な時間です。
事務所に戻り、写真整理、報告書の作成、工程表の見直しなどを行います。
日によっては、資材の発注なども担当します。
本日の業務は終了です!
お疲れ様でした。明日もよろしくお願いいたします。
※現場によっては直行直帰になるケースもございます
職種 | 施工管理補助/未経験~経験3年未満 |
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) |
勤務場所 | 岡山県岡山市中区中井61‐9 ※その他:岡山県内の各現場により異なります。 |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働7時間、休憩2時間) |
給与 | 月給:28万円~30万円 昇給:年1回 ※前年度実績:5,000~10,000円 ボーナス:年2回 ※前年度実績:平均3ヶ月分 諸手当:時間外手当/通勤手当/資格手当/管理手当/役職手当 |
業務内容 | マンツーマンのOJTを通じて、下記のような「施工管理の基礎6大業務」をじっくり 身につけていきます。(積算、工事段取り、安全管理、原価管理、品質管理、工程管理) |
応募条件 | 学歴不問 |
必要な資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
通勤手当 | 実費支給(マイカー通勤・駐車場完備) ※ご自宅からの距離に応じたガソリン代を支給。公共交通機関・自転車・徒歩での通勤の場合も、 ご自宅からの距離に応じたガソリン代で交通費を支給となります。 |
休日休暇 | ・完全週休2日制(日曜日、ほか1日) ・週休2日制(日曜日、ほか1日) ・会社カレンダー(85日) その他:ゴールデンウィーク休暇、夏季休暇・冬季休暇有り |
試用期間 | 3ヶ月(本採用時と条件の変更なし) |
福利厚生 | 社会保険完備 制服・道具一式支給もしくは貸与 通勤にも使える業務用車両あり インフルエンザ予防接種費用全額補助 バースデーギフト制度 施工完了ありがとう制度 社内イベント(懇親会や新年会など) |
お問い合わせフォームから、求人に応募したい旨を弊社までご連絡ください。
入社前に一度は会社をしっかりと見てもらいたいと考えていますので、原則対面での面接を予定しております。
その際に、代表 寄能との面談を実施します。
面接前日までに指定のメールアドレス宛に履歴書・職務経歴書をお送りください。
面接当日は、いただいた書類をもとにざっくばらんにお話をさせていただきたいと考えています。
面接後、できる限り早く結果をお知らせします。合格の場合は、勤務開始日を決定します。
在職中の方もお気軽に相談してくださいね。
決定した勤務開始日から勤務となります。
はい、未経験の方も大歓迎です!
内装工(現場作業員)や施工管理補助については、実務経験がない方でも丁寧に指導いたします。
入社後は先輩社員が基礎から教えるので、ゼロからでも安心してスタートできます。実際に、異業種から転職して活躍しているスタッフも多数在籍しています!
特別な資格がなくてもご応募いただけます!
ただし、現場への移動や業務の都合上、普通自動車運転免許(AT限定可)は必須となります。
入社後に必要な資格(例:内装仕上げ施工技能士、施工管理技士など)は、取得支援制度を活用して会社がしっかりサポートしますので、資格がなくてもスタートいただけます。
残業は月平均5時間未満で、メリハリのある働き方ができます。
また、工期の遅れなどで休日出勤が発生した場合は、代休の取得や手当の支給など、きちんと対応しています。プライベートの時間も大切にできる環境づくりを心がけています。
作業着をはじめヘルメットや作業靴、道具は会社で支給・貸与しています。
入社時にかかる負担を減らせるよう、必要なものはしっかりサポートしますのでご安心ください。
はい、個別の面談を通してキャリアプランを一緒に考えていきます。
現場作業員から施工管理補助、さらには施工管理職へとステップアップしていく社員も多く、経験に応じた役割とポジションをお任せしています。資格取得支援や外部研修制度も活用し、長く活躍できるキャリアづくりをサポートします。
年齢や役職に関係なく、社員同士がフラットに話し合える雰囲気です。
困っている人を放っておかず、自然と声をかけ合える温かい社風が根づいており、未経験や新入社員でもすぐに馴染める雰囲気があります。実際、「人間関係の良さ」や「働きやすさ」が理由で長く続けているスタッフが多く、定着率は90%以上!
ここ5年間、退職者がいないというのも、私たちの自慢のひとつです。
(ご返信は平日9:00〜18:00になります)
(受付時間:平日 9:00〜18:00)